長崎南山リーダーシップ
自らを鼓舞し、主体的になりたい自分を実現させる力
「心」を養成する
「朝の心」と「宗教科」
人としての誠実な生き方・心の持ちようを学ぶことで、自らを謙虚に省みて、ぶれない心を養成する時間を大切にする。
「夢」を実現する
大学生(OB)講演会
大学生活への憧れを創出し、近未来での目標を設定する。
キャリアデザイン(各種研修活動)
憧れを具現化するとともに、自身が進学する意義を見つける。
「仲間」と協働する
クラブ活動
仲間と一緒に同じ目標に向かって練習に励んだり、あるいは自己を研鑽したりすることで、自らの目標へ向けて着実に歩んでいく力を身につける。
協同学習
異なる世界の価値観・文化を受容し、自らの考えをしっかりと伝える力
「論理的」に考える
論理コミュニケーション科
読み、書き、伝える力を養うことで、物事に対する正しいとらえ方や調べ方を身につける。
その力を踏まえて、論理的に思考する力、問題解決力、コミュニケーション能力を養う。
「異文化理解」を深める
異文化交流
オーストラリア・韓国の姉妹校・提携校との交流を通して、相手国の文化を理解するだけでなく、自国の文化へも精通し、発信する力を備えた真の国際人を養成する。
海外修学旅行(選択)
幅広い「教養」を身につける
朝の読書
読書習慣を身につけ多くの本と出会うことで、読解力を養うとともに幅広い分野の知識・教養を身につける。
本を通じて情報を取得し、それを有効に活用する力を養う。
グローバル講演会
自らが規範を示し、周りや組織に奉仕しながら目標を成し遂げる力
「社会」に貢献する
生徒会活動
学校全体を支え、学校のために活動する経験
週番活動
地域の中で地域のために貢献できる活動の実施
ボランティア活動
成功体験を積む -学校行事-
南山祭・体育祭
それぞれの立場で、目標の達成に向けてそれぞれに与えられた役割を全うし、チーム全体に貢献することの喜びや達成感を経験する。