バザー資料
平成20年度 これまでの経過報告
これまでの活動をご報告いたします(経過報告)
第20回 長崎南山学園 育友会バザー これまでの活動報告
- 5月10日(土)育友会評議員会 「20年度 会務計画(案)」が承認され今年度のバザー開催を決定
- 5月24日(土)育友会総会においても「20年度 会務計画(案)」が承認され育友会員の総意としてバザー開催に向けての活動を開始
- 6月4日(水)バザー開催に関してのアンケートを実施
バザー実行員 35名
バザーお手伝い 160名
バザー献品協力 784名
広告掲載協力 31名
広告勧誘協力 21名
以上のような回答をいただきました
- 7月5日(土) 第一回バザー実行委員会開催
基本的な活動方針を決定
- 7月19日(土) 保護者会開催に合わせてのバザー献品特別受付を実施
- 9月1日(月) バザーお菓子作りの参加者募集開始
今後、「バザーお手伝いの全体会議(9/6)」
「体育祭での バザー献品特別受付(9/13)」
「献品の値付け(9/20)」
「お菓子作り(9/22)」
「バザー開催 販売・片付け(9/23)」
などの活動を予定しています。
生徒を通じて、また、ホームページを通じてご連絡を差し上げますので、ご協力をお願いいたします。
第20回 南山学園バザー実行委員会
バザー資料
南山学園育友会活動の中心となる行事です。毎年、9月23日の秋分の日におこなわれる「南山祭」にあわせて、長崎南山学園内のルドヴィコ神学院体育館で開催されます。
毎年、5月以降、随時、バザー関連の新着情報にご注目下さい。
毎年、5月以降、随時、バザー関連の新着情報にご注目下さい。
1.目的
学園のより一層の充実
会員と学園の親しみと太いパイプづくり
会員相互の交流と親睦
会員と学園の親しみと太いパイプづくり
会員相互の交流と親睦
2.例年の活動状況
5月
| 評議員会にて会長よりバザー開催に向けての協力を依頼
総会にて会長よりバザー開催に向けての協力を依頼 協力要請のプリントを全育友会員に配布 |
6月
| アンケートを集計
|
7月
| 第一回バザー実行委員会開催
日程の確認、実行委員長・副委員長・各担当者、以後の活動方針等を決定 プリントを配布し、広告掲載依頼を開始 プリントを配布し、献品協力を依頼 中学・高・高の保護者会で、バザー献品特別受付を実施 |
9月
| バザー全体会議を開催 お手伝いの方全員の役割分担を決定
生徒会の献品受付開始(8:00~8:20までの受付を生徒会役員の協力で実施) 期間は約2週間
体育祭当日 献品特別受付 バザー前々日 献品仕分けと値付け バザー前日 会場設営と物品の陳列 バザー当日 販売、後片付け、決算 反省会、交流会 |
10月
| 収益金の一部を長崎市内の児童福祉施設への義援金として生徒会に委託
残りを学習環境の充実のために、南山学園に寄付
「バザー終了のお礼とご報告」と題するプリントを生徒を通じて全会員へ配布 |
3.これまでの活動実績
開催回数 | 19回 |
収益 | 19回分の合計で 32,986,096円に達しています。 |
収益用途 | 生徒会を通じてのチャリティー対象は、長崎市内を中心とする福祉施設
学習環境のための学園への寄付 ・サテライン設備費用 ・生徒用のパソコン購入費用 ・視聴覚教材購入費用 ・図書購入費用 ・図書館設備費用などの補助として活用されて生徒に還元されています ※今後も、南山バザーへのご協力よろしくお願いします。
|