生徒会活動報告
平成20年1月?3月まで
- (2月)卒業式関連準備 生徒会誌原稿校正
- (1月)生徒会誌編集委員会発足・原稿募集

募金を長崎新聞社、市内・全国各施設へ
平成19年度 校内募金・歳末助け合い街頭募金 集計結果
1 歳末助け合い募金(街頭募金)1日目 | \79,394 |
2 歳末助け合い募金(街頭募金)2日目 | \36,018 |
3 歳末助け合い募金(校内募金) | \10,889 |
4 育友会バザーより | \100,000 |
募金合計(1+2+3+4)= | \226,301 |
*(M)歳末助け合い合計(2+3)= | \126,301 |
(振り分け)
市内施設寄付 | みのり園 | \30,000 | |
マリア会 | \30,000 | ||
うみの星会 | \30,000 | ||
(A)市内施設寄付合計 | \90,000 | ||
金額 | タイトル | ||
\10,000 | ブラジル愛の会 | ||
\3,000 | 止揚学園 | ||
\3,000 | ダルク後援会 | ||
\3,000 | 聖ヨハネ学園後援会 | ||
\10,000 | カリタス・ジャパン長崎支部(フィリピン台風災害) | ||
\3,000 | 社会福祉法人光の子会 | ||
\3,000 | 社会福祉法人 牧人会&後援会 | ||
\3,000 | 日本カトリック信徒宣教者会 | ||
\3,000 | シャプラニール 市民による海外協力の会 | ||
\3,000 | 日本キリスト教海外医療協力会 | ||
\3,000 | 社会福祉法人イースターヴィレッジ | ||
\3,000 | アジア協会アジア友の会 | ||
\10,000 | カトリック長崎教区 教区評議会 | ||
(B)郵送分合計 | \60,000 | ||
(M)歳末助け合い合計(2+3) | \226,301 | ||
(A)市内施設寄付合計 | \90,000 | ||
(B)郵送分合計 | \60,000 | ||
(A)+(B)= | \150,000 | ||
(M)?{(A)+(B)}= | \76,301 | ||
(C)前年度繰越金 | \50,000 | ||
合計 | \126,301 |
※長崎新聞社へ歳末助け合い募金として→\126,301

平成19年12月 JAICA へ「シューズ・体操着」を配送
昨年3月に卒業生から寄付してもらったシューズや体操着などをJICAの「世界の笑顔のために」プログラム?途上国の人々のために、日本でできるボランティア?というプログラムに送りました。世界のどこかで役だってくれることを願っています。

平成19年12月 歳末助け合い街頭募金(浜の町アーケード)実施
毎年恒例となっている生徒会役員による歳末助け合い街頭募金を今年も実施しました。中学生の協力もあり2日間でたくさんの募金が集まりました。御協力いただいたみなさんに感謝申し上げます。

長崎県高等学校文化連盟図書専門部第4回ライブラリーフェスティバル県大会(大村市)に参加
平成19年11月14日(水)、長崎県高等学校文化連盟図書専門部「第4回ライブラリーフェスティバル」が大村市コミュニティーセンターで行われました。生徒会図書委員会から12名が参加し、図書館活動について意見交換や実践活動を通して学びました。また、この大会のコンクール部門にもエントリーし、見事に3部門とも入賞を果たしました。
◆広報紙コンクール 優良賞(3位)
◆ロゴ大賞コンクール 優秀賞(2位)
◆図書館大賞コンクール 優秀賞(2位)
今回は生徒会役員、各クラスの図書委員が一致団結して作品作りに取り組みました。作品制作にあったって自分たちの図書館や図書委員会活動を様々な視点から見つめ直す意義深い機会となったと思います。これからも、活発な図書館活動、委員会活動を展開していきたいと思います。
◆広報紙コンクール 優良賞(3位)
◆ロゴ大賞コンクール 優秀賞(2位)
◆図書館大賞コンクール 優秀賞(2位)
今回は生徒会役員、各クラスの図書委員が一致団結して作品作りに取り組みました。作品制作にあったって自分たちの図書館や図書委員会活動を様々な視点から見つめ直す意義深い機会となったと思います。これからも、活発な図書館活動、委員会活動を展開していきたいと思います。
